よだれは続くよどこまでも・・・
日によっては吐きつわりなどの症状がマシになってはきているものの、よだれつわり(唾液過多)なかなか・・・1日だいたい500mlペットボトル1本以上は吐き出している気がします・・・たまーに「今日はまだ少なめだったかな?」って時もあるんですけど・・・でもやっぱだいたい1本は出てそう・・・
私の場合は、特にチョコレートとか甘いものを食べたあと、急によだれが増えてしまっている気がします・・・・が、チョコレート食べたいのでしょうがない・・・
というわけで、よだれつわりに効果がある?らしい漢方の「人参湯」
を飲み始めましたが、今のところそこまでの効果は・・・出ていない気がしますが、漢方って少し長い目で見ないといけないようなので・・・でも長い目で見ていると、漢方の力もあるかもしれないけど、別の治癒力で回復したりも考えられるから、判断が難しいところですよね。
人参湯に関しては、よだれつわりだけではなく、
●痩せて体力のない冷え症の人、胃腸が弱い、下痢、嘔吐、胃の痛み、腹痛、胃炎(急性・慢性)というような症状
●これといった病気があるわけではないけれども胃腸の働きが不調な人、食欲がない高齢者、大病のあとや手術後などで体力が低下した人に向いている
とのことなので、私は今は「下痢」以外は当てはまっているので、しばらく飲んでみようかと思ってます。
最初に先生から出してもらった「半夏厚朴湯」
こっちはどちらかというとマタニティブルーや精神的な要素に効く感じだったり、不眠向けかな。
でも正直私はマタニティブルーもあるし(つわりがキツくなると本当に死にたくなるくらい辛くなるため)、神経質で眠っていてもすぐ目が覚めるタイプなので、両方飲みたい感じもするんですが・・・
先生から、どっちか1つで最初様子を見たほうが、その漢方が効く効かないの効果がわかるからいいと思うと言われたので、まず人参湯を試しています。
他の妊婦さんの方々のレポを見ると、よだれつわりに関しては産むまで続いたって人も多いなぁという気もしました。
まあつわり自体が産むまであったっていう意見もネット上ではたくさん見るから・・・
ただ、こういうネット上の書き込みって、世の中の何パーセントになるかというとそう多くはなくて、実際大したことない人ってわざわざ書いたりせず、症状が重い人とか、辛い人とかの方が他の人に話をしやすいっていうのもあるから多く見えたりするのかな・・・と思ったりもしますが・・・
だって私が入院してた時、同じ病室や他で見かける人は切迫早産の方がほとんどでしたが、誰もよだれつわりなんてなってなかったし、つわりも終わってるみたいでした。
つわりなかったんですよーって話してる人もいて、毎日気持ち悪い思いをしている中その話は堪えましたね・・・なんで私だけがこんな辛い思いを・・・ってなっちゃって・・・
いろいろ検索してると、あまり吐き出してばかりいると脳内がそれを完治してもっと唾液を出さないとってなるから、吐き出さない方がいいとかいうのも見たんですけど、吐き出さずに飲み込むのがやっぱりけっこう辛い・・・気持ち悪くなっちゃいます。ましてや私の場合、後鼻漏から来る鼻水が・・・喉に流れてそれも一緒になっちゃうから・・・出したい(涙)
私の場合・・・寝るとき、バスタオルを口元に当てたり、ひいたりして寝てるわけですが、寝付くまではダラーって出てるけど、寝てしまったら口が渇くからか、特にそこまで出てないんですよね。だから朝起きると口はカラカラで唾液は出てない。
そこから何か飲んだり食べたりすると、また徐々に唾液もどんどん出だす、みたいな。
中には朝起きてもダラダラ出てる方もいるらしく、やっぱ人によって違うんだなぁと・・・
それにしてもほんと妊婦になって、ありとあらゆる不調が辛いですね・・・あと半年の辛抱・・・って思いながら、1日1日カウントダウンしていってる感じです。